 |
広島市総合防災センターでは、園児や小学生などのお子様を対象に、火災や地震などが起きたときの対処方 |
法を学ぶ体験学習を実施しています。 |
研修指導員との対話を通じて、こどもたちの興味を引き出し、身体を使って楽しく学習できる内容となっており |
幼稚園・保育園、こども会などの行事や小学校の校外授業などにおいて、多くの方々に利用いただいております。 |
半日(約2時間)を単位に、ご希望に応じて次の研修科目からカリキュラムを作成していますのでご相談ください。 |
|
 |
防災教室、紙芝居、防災アニメ、避難訓練(煙体験)、避難器具体験(すべり台・避難はしご)、地震体験、 |
消火体験(水消火器)、消防車体験など |
|
防災教室 防災アニメ |
|
|
地震や火事、災害の怖さや、 |
日頃の備え、消防署の仕事等 |
について学びます。 |
|
 |
 |
 |
|
避難体験(煙体験) |
|
|
煙の中を避難。 |
煙の怖さや安全・確実に |
避難する方法を学びます。 |
|
 |
 |
 |
|
地震体験 |
|
|
地震を疑似体験。 |
地震がおきたら、どのように |
身を守るかを学びます。 |
|
 |
 |
 |
|
消防車体験 |
|
|
本物の消防車で出動。 |
消防士を身近に |
体験することができます。 |
|
 |
 |
 |
おみやげ・スタンプなど |
|
|
ペーパークラフトの消防車 |
スタンプ、塗り絵など |
ご用意しております。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
時 間 |
研修項目 |
主な研修内容 |
9:30〜9:35 |
オリエンテーション |
研修の概要 |
9:35〜10:10 |
防災教室
防災アニメ |
災害の種類、火や煙のこわさ、避難する時の注意点
防災アニメ |
10:10〜10:40
|
避難体験 |
煙(無害)の中での避難体験、すべり台による避難体験 |
10:40〜11:00 |
地震体験 |
地震から身を守る方法、地震体験 |
11:00〜11:40 |
消防車体験 |
消防車体験乗車 |
11:40〜11:50 |
まとめ |
本日の研修のまとめ |
※研修内容や時間はご希望をうかがいます。ご相談ください。 |
|
|
広島市消防局の管轄区域内にお住いの方等は無料。 |
|
 |
広島市総合防災センター 082−843−0918
予約制です。利用日や利用人数について、ご相談のうえ、お申し込みください。
個人のグループでのご利用もできますので、ご相談ください。
|
|
|